体系的な教育プログラム
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
上場企業におけるIFRSの任意適用が増加するとともに、日本基準で決算を行う企業においても、海外子会社でのIFRS利用が定着しつつあります。その様な状況の中で、事業買収などによる場合も含めた事業の拡大等、経営管理におけるIFRSの理解を深める意義は更に高まってきています。 このように、実務上、IFRSに対する知識は不可欠なものとなりつつありますが、IFRSは、各国・各業種に特有の制度・事象・取引等に関する詳細な適用指針を定めない「原則主義」の会計基準であります。また日本の会計基準とは構成等が大きく異なることから、具体的な規定についての学習を独力で進めることはなかなか難しいのが現実ではないかと思われます。このような状況を踏まえ「国際財務報告基準(IFRS)基礎講座」を開催します。 本講義ではIFRSを構成する各基準の主要論点を解説するとともに、日本基準との主要な差異の説明、設例や実務例を交えた解説を行います。本講義を通じ、本格的なスタートラインとなる基礎的な知識を習得していただければと思います。 毎回、確認テスト及びその解説も行います。 皆様のご来場をお待ちしています。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
開催概要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
大手町フィナンシャルシティ・サウスタワー5階「東京金融ビレッジ」
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
講 師 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
有限責任監査法人トーマツ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
主 催 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
一般財団法人会計教育研修機構(JFAEL)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
参加料 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
(JFAEL会員) (一般) ※一般の方の参加料は、開催日の2営業日前までに銀行振込で事前にご入金ください。 ============================================= <お振込先> 三菱UFJ銀行 市ヶ谷支店 普通預金 0044128 <口座名義> 一般財団法人会計教育研修機構 <支払期日> 2019年11月25日(月)まで ============================================= ※お振込手数料は、ご負担ください。 ※事前のお振込みが難しい場合やお支払期日を過ぎてしまった場合は、事務局までご連絡ください。 TEL:03-3510-7860 EMAIL:seminar@jfael.or.jp
本セミナーはJFAEL会員は無料で参加できますので、まだ会員でない方はぜひこの機会に会員加入をご検討ください。会員についての詳細は、「会員加入のご案内」をご覧ください。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み | |||||||||||||||||||||||||||||||||
※公認会計士の方・実務補習生の方
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
◆先着順で申込を受け付け、定員になり次第締切りとさせていただきます。 ※当日は受講票をプリントアウトしてご持参ください。 ※個人情報の取扱いについて ◆当該個人情報は、本セミナーの運営及び関連するその他のセミナーのご案内に使用いたします。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
|